FIRE4年目の人生ゲーム・ロードバイクと登山と写真

2021年9月末に早期退職でFIRE4年目、一日7千円の生活費が目標、2022年11月からロードバイク、2024年9月から登山、2024年11月から写真・カメラも序にスタート

資産

2024年12月末資産で85歳までの資産マネープラン、年金受給の〇〇〇万円の壁

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 今回のブログ内容は、FIRE4年目の資産取り崩しで2024年12月末の資産金額10,134万円から2051年(85歳まで)27年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 写真日記は、日の出写真…

2024年12月末資産は先月より+68.5万円、日本株は変わらずドル建て資産は円安で少し上昇

今回のブログ内容は、2024年12月末のFIRE資産は10,134万円で先月10,066万円より+68.5万円の上昇となり、FIRE資産の推移と投資方針などをブログに記載・考察します。因みに2023年12月末資産は9,699万円で1年で見ると+435万円でした。 写真日記は、近所ウォー…

2024年12月の収入は日本株式3銘柄の配当金と債券ETF2銘柄の分配金、2025年1月収入の見通し金額

今回は2024年12月収入と来月の収入見通しについて定例ブログに記載します。12月の収入は、日本株式3銘柄と米国債券ETFの計2銘柄の配当金/分配金で合計289,800円でした。 写真日記は、先週12/16(月)にビワイチ北湖コース約52kmで近江八幡周辺のランチ・神社…

2024年11月末資産で85歳までの資産マネープラン、11月はカメラ購入・12月は写真カメラ修行の旅(計画)

今回のブログ内容は、FIRE4年目の資産取り崩しで2024年11月末の資産金額10,066万円から2051年(85歳まで)27年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 写真日記は三井寺とメタセコイア並木をアップしました。 資産マネープラン 2024年11月末 図-1…

2024年11月末資産は先月より+95.7万円、日本株は上昇もドル建て資産は円高で少し下落

今回のブログ内容は、2024年11月末のFIRE資産は10,066万円で先月9,970万円より+95.7万円の上昇となり、FIRE資産の推移と投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2024年11月30日(7時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。 表-1の損益表…

2024年11月の収入は日本株式・債券ETF4銘柄の分配金、来月12月収入の見通し金額

今回は2024年11月収入と来月の収入見通しについて定例ブログに記載します。11月の収入は、日本株式型債券ETFと米国債券ETFの計4銘柄の分配金で合計81,260円でした。 定例ブログは、毎月の資産・マネープラン・家計・光熱費・収入のブログ5種、その他に年2~4…

2024年10月末資産で85歳までの資産マネープラン、四国遠征と小型のミラーレス一眼レフを購入予定

今回のブログ内容は、FIRE4年目の資産取り崩しで2024年10月末の資産金額9,970万円から2051年(85歳まで)27年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 資産マネープラン 2024年10月末 図-1にFIRE資産マネープラン(58歳から85歳まで資産減少)を添…

2024年10月末資産は先月より+155.6万円、日本株とドル建て資産は円安で上昇、米国債券ETFは下落

今回のブログ内容は、2024年10月末のFIRE資産は9,970万円で先月9,814万円より155.6万円の上昇となり、FIRE資産の推移と投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2024年11月1日(6時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。 表-1の損益表は…

2024年10月の収入は健康保険料還付金と社債1社の配当金と債券ETF3銘柄の分配金、来月11月収入の見通し金額

今回は2024年10月収入と来月の収入見通しについてブログに記載します。10月の収入は、還付金と社債1社の配当金と米国債券ETF3銘柄の分配金で合計210,884円でした。 2024年10月の収入 合計:210,884円 図表-1.FIRE収入 2023年10月~2024年10月を添付します。…

2024年9月末資産で85歳までの資産マネープラン、登山をはじめました

今回のブログ内容は、FIRE3年目の資産取り崩しで2024年9月末の資産金額9,814万円から2051年(85歳まで)27年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 なお、今回より「登山」を始めて初心者ですがカテゴリーと参加グループを追加しました。 資産マ…

2024年9月末資産は先月より-85.6万円、日本株は石破ショックで下落、ドル建て資産は円高で更に下落

今月でセミリタイア・FIRE開始4年目に突入しましたが、少し前に老後の趣味で定番の登山を始めましたので、今後も宜しくお願い致します。 今回のブログ内容は、2024年9月末のFIRE資産は9,814万円で先月9,900万円より-85.6万円の下落となり、FIRE資産の推移と…

2024年9月の収入は株式1社の配当金と債券ETF2銘柄の分配金、来月10月収入の見通し金額

今回は2024年9月収入と来月の収入見通しについてブログに記載します。9月の収入は、日本株式1社の配当金と米国債券ETF2銘柄の分配金で合計104,046円でした。 2024年9月の収入 合計:104,046円 図表-1.FIRE収入 2023年9月~2024年9月を添付します。 9月の収…

2024年8月末資産で85歳までの資産マネープラン、残り資産3,154万円

今回のブログ内容は、FIRE3年目の資産取り崩しで2024年8月末の資産金額9,900万円から2051年(85歳まで)27年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 資産マネープラン 2024年8月末 図-1にFIRE資産マネープラン(58歳から85歳まで資産減少)を添付…

2024年8月末資産は先月より-276万円、日本株が大幅下落、ドル建て資産は円高で大幅下落

今回のブログ内容は、2024年8月末のFIRE資産は9,900万円で先月11,016万円より-276万円の大幅下落となり、FIRE資産の推移と株式と債券の投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2024年8月31日(8時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。…

2024年8月の収入は債券ETF4銘柄の分配金、来月9月収入の見通し金額

今回は2024年8月収入と来月の収入見通しについてブログに記載します。8月の収入は、日本株式の米国債券の2銘柄のと米国債券ETFの分配金で合計82,224円でした。 2024年8月の収入 合計:82,224円 図表-1.FIRE収入 2023年8月~2024年8月を添付します。 8月の収…

植田ショック・令和のブラックマンデーで日本株暴落と一時円高-20円の影響とFIRE資産

今回のブログ内容は、8月初旬の植田ショック・令和のブラックマンデーによる日本株暴落と急激な円安(-20円)で2024年8月中旬の資産金額11,652万円(‐261万円)となり、今回の乱高下・暴落で資産がどうなったかをブログに記載・考察します。 植田ショック、…

2024年7月末資産で85歳までの資産ライフプラン、残り資産3,309万円

今回のブログ内容は、FIRE3年目の資産取り崩しで2024年7月末の資産金額11,191万円から2051年(85歳まで)27年後の資産ライフプランをブログに記載・考察します。 資産ライフプラン 2024年7月末 図-1にFIRE資産ライフプラン(58歳から85歳まで資産減少)を添…

2024年7月末資産は先月より-171万円、日本株が少し上昇と米国債券・社債は円高10円で大幅下落

今回のブログ内容は、2024年7月末のFIRE資産は11,913万円で先月12,084万円より171万円大幅下落となり、FIRE資産の推移と株式と債券の投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2024年7月31日(5時半頃)時点の株とETFの損益表を添付します。…

2024年7月の収入は社債3社の配当金と債券ETF2銘柄の分配金、来月8月収入の見通し金額

今回は2024年7月収入と来月と2024年間の収入見通しについてブログに記載します。7月の収入は、ドル建て社債3銘柄の配当金と米国債券ETFの分配金で合計412,163円でした。 2024年7月の収入 合計:412,163円 図表-1.FIRE収入 2023年7月~2024年7月を添付します…

2024年6月末資産で85歳までの資産ライフプラン・リニューアル

今回のブログ内容は、FIRE3年目の資産取り崩しで2024年6月末の資産金額12,084万円から2051年(85歳まで)27年後の資産ライフプランをブログに記載・考察します。 ブログ村と人気ランキングのカテゴリ(ロードバイク)を追加しました。 資産ライフプラン 2024…

2024年6月末資産は先月より+1,938万円(+202万円)、日本株が上昇と米国債券・社債も円換算で上昇

今回のブログ内容は、2024年6月末のFIRE資産は12,084万円で先月10,145万円より年金積立額を含め+1,938万円(年金積立+1,736万円と投資+202万円)となり、FIRE資産の推移と株式と債券の投資方針などをブログに記載・考察します。 ブログ村と人気ランキングのカ…

2024年6月の収入は日本株3社の配当金と債券ETF2銘柄の分配金、来月7月収入の見通し金額

今回は2024年6月収入と来月と2024年間の収入見通しについてブログに記載します。6月の収入は、日本株式3銘柄の配当金と米国債券ETFの分配金で合計250,269円でした。 2024年6月の収入 合計:250,269円 図表-1.FIRE収入 2023年6月~2024年6月を添付します。 6…

ねんきん定期便(2024年度)の受給額チェック、年金受給額(65歳)7年後の予測

こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今年も「ねんきん定期便・電子版」の更新について、日本年金機構からメールが先月5月に届き年金状況を確認したのでブログに記載します。 ねんきん定期便 受給見込み額 2,188,709円 ねんきん定期便は、昨年2023年6月に…

2024年5月末資産で85歳までのライフプラン、残り3,802万円で少し上昇

今回のブログ内容は、FIRE3年目の資産取り崩しで2024年5月末の資産金額10,145万円から2051年(85歳まで)28年後の資産ライフプランをブログに記載・考察します。 資産ライフプラン 2024年5月末 図-1にFIRE資産ライフプラン(57歳から85歳まで資産減少)を添…

2024年5月末資産は先月より+206万円、日本株高と米国債券ETFも少し上昇

今回のブログ内容は、2024年5月末のFIRE資産は10,145万円で先月9,939万円より+206 万円となり、FIRE資産の推移と株式と債券の投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2024年6月1日(6時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。 今回は株…

2024年5月の収入は債券ETF4銘柄の分配金のみ、来月6月収入の見通し金額

こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今回は2024年5月収入と来月と2024年間の収入見通しについてブログに記載します。5月の収入は、米国債券ETF(日本株式ETF)4銘柄の分配金で合計75,282円でした。 2024年5月の収入 合計:75,282円 図表-1.FIRE収入 2023…

iDeCo運用実績(2024年5月)とiDeCo満期後の受取方法

こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今回のブログ内容は、昨年2023年12月にiDeCoの掛金を最低掛金額5千円を変更し、約半年間のiDeCo運用実績と今後の方針・iDeCo満期後の受け取り方法を記載します。 iDeCo資産の運用実績 iDeCo(個人型確定拠出年金)は早…

2024年4月末資産で85歳までの資産取り崩し予想、残3,269万円で少し上昇

今回のブログ内容は、FIRE3年目の資産取り崩しで2024年4月末の資産金額9,939万円から2051年(85歳まで)28年後の資産取り崩し予想をブログに記載・考察します。 昨日(5/2)、来月6月は誕生月なので「ねんきん定期便・電子版」のお知らせメールが年金機構か…

2024年4月末資産は先月より-68万円、日本株安と米国債券ETFが暴落も円安で少し助かる

今回のブログ内容は、2024年4月末のFIRE資産は9,939万円で先月10,007万円より-68万円となり、FIRE資産の推移と株式と債券の投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益、ドル円、アセットアロケーションとポートフォリオ 表-1に2024年5月1日(6時頃…

2024年4月の収入は米国債券1銘柄の配当金と債券ETF3銘柄の分配金、来月5月収入の見通し金額

こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今回は2024年4月収入と来月と2024年間の収入見通しについてブログに記載します。4月の収入は、社債1社と米国債券ETF3銘柄の配当金+分配金で合計158,406円でした。 巷では、増税・裏金脱税メガネこと自民党と公明党の岸…