今回は2024年11月家計(収入・支出)についてブログに記載します。11月収入は81,260円(過去ブログ)、家計支出は155,135円、家計外支出は239,700円でした。
写真日記は京都の毘沙門堂~琵琶湖疏水~小関越え~長良公園をアップしました。
2024年11月の家計支出 合計:155,135円
表-1に家計支出2022年11月から2024年11月までのデータを添付します。また、図-1 家計支出2024年11月棒グラフと図-2 家計支出・過去の平均12カ月と図-3 家計支出推移2021年9月から2024年11月を添付します。
2024年11月家計支出金額:155,135円
家計支出11月は、趣味の釣り費用や車(ガソリン代)支出が通常の出費に戻ったため、家計支出が少し増えて来ていますが、まだ予算内(20万円以内)となりました。
食費:34,794円
食費は予算内(4万円)でした。11月の近隣スーパー買出し(食材)は8回と飲み物(お茶・スポーツ飲料・水)ストック1回と外食は2回とコンビニ使用は3回でした。
釣り・趣味:13,900円
11月のボートは琵琶湖出船が4回(9,900円)でした。釣具の購入費はラインなど消耗品に小計4,000円でした。
クルマ:8,940円
クルマ費用は、賃貸の月極駐車料金:5,500円の出費がありました。
11月は釣りボート用の携行缶20Lのガソリン給油1回3,440円の出費がありました。
水道‣光熱費:7,276円
2024年11月水道ガス代の合計は4,590円(ガス代のみで2,455円)、電気代は2024年11月請求は2,686円でした。
通信費:8,253円
6月の楽天ひかり通信開通で12月までは光通信費(約4,184円)が免除されています。
登山を始めスマホで登山地図と登山計画届を使うため、ヤマレコ会員の有料会員になり、1カ月無料で1月にヤマレコ4,900円が出費予定です。
住まい:48,500円
11月は通常の賃貸家賃:48,500円の出費でした。
日用品:25,710円
11月は楽天市場とAmazonでカメラ用品(バック2個、小型三脚、予備バッテリー、液晶保護フィルムなど)登山用品とサイクル用品(小物・消耗品)などを数点購入の小物など購入しました。
床屋・衣服:6,662円
床屋・衣服支出はワークマンで安い防寒着・ダウンジャケット・手袋などを購入しました。
エンタメ:0円
エンタメ支出は無しでした。
旅行・交通費:1,100円
11月は旅行・交通費は近場の三井寺の特別拝観料金とお賽銭で1,100円でした。
家電・医療費:0円
家電・医療費の購入費用はありませんでした。
表-1 家計支出一覧 2023年10月から2024年11月
図-1 家計支出2024年11月
図-2 家計支出過去の平均12カ月
図-3 家計支出合計2021年9月から現在まで
2024年11月の家計外支出 239,700円
図-4.家計外支出合計2021年11月から現在までを添付します。
2024年11月家計外支出金額:239,700円
登山・ハイキングやサイクリングの旅行に使える「小型・軽量(防塵・防滴)の初心者・中級レベルのカメラでミラーレス一眼レフ(ボディ・ズームレンズ1本)とマイクロフォーサーズの単焦点レンズ2本を購入しました。カメラの小物購入費は家計・日用品に入れています。
①OMシステム OM-5 マイクロフォーサーズ
基本情報|OM-5|デジタル一眼カメラ|製品 OM SYSTEM公式サイト
②Panasonic LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
概要 デジタル一眼カメラ用交換レンズ H-X09 | デジタルカメラ(ルミックス) | Panasonic
③銘匠光学(中華品) TTArtisan 25mm f/2 C
図-4 家計外支出合計2021年9月から現在まで
京都・山科駅から毘沙門堂への1.1km登りはモノクロ写真にして見ました。
毘沙門堂は紅葉見頃、もみじ絨毯は1週間後?
琵琶湖疏水の遊歩道を歩く
小関越えは登山歩行者のコースで登る
2024年11月家計まとめ 目標達成‼
家計11月の家計支出合計は、155,135円となり目標1日7,000円(月20万円以内)を達成できました。
11月は家計支出と家計外支出で合計は394,835円となりました。
・11月家計支出:155,135円、11月家計外支出:239,700円
・11月支出合計:394,835円
∴ 11月家計による資産増減:11月収入合計が81,260円で資産額:-313,575円
前回のブログ更新で記載しましたが、11月資産は10,066万円で収入と家計支出を入れても株式上昇と円高(下げ)で95.7万円の2ヵ月連続上昇でした。
最後にFIRE開始2021年9月から2023年11月まで39カ月の合計と平均を下記に記載します。
・家計支出合計:6,542,955円、家計支出平均:167,768円
・家計外支出合計:6,416,909円、家計外支出平均:164,536円
FIRE期間の生活費(家計支出・家計外支出)は以下のようになりました。
∴FIRE支出合計:12,959,864円、月支出平均:332,304円でした。
月間の家計支出は目標20万円(家計外支出20万円)の合計40万円にしていますが、家計外支出が想定より多くなり、大型買い物・自転車の約70万円や国民年金2年前納と北海道旅行の約40万円があり大幅に増えました。
また、資産ライフプランで記載しているように58歳から65歳まで毎年100万円の旅行計画を予算化し、当面は家計外支出に入れ旅費精算して行く予定です。
いつも最後まで見てくれてありがとうございます。