FIRE4年目の人生ゲーム・ロードバイクと登山と写真

2021年9月末に早期退職でFIRE4年目、一日7千円の生活費が目標、2022年11月からロードバイク、2024年9月から登山、2024年11月から写真・カメラも序にスタート

2024年12月分の家計・家計外支出まとめ、家計支出は161,367円、家計外支出はレンズと登山用品で143,500円

今回は2024年12月家計(収入・支出)についてブログに記載します。12月収入は290,303円、家計支出は161,367円、家計外支出は143,500円でした。

写真日記は、初詣ウォーキングと初詣ライドで神社巡りの写真をアップしました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ    ロードバイクランキング  

2024年12月の家計支出 合計:161,367

表-1に家計支出2024年1月から2024年12月までのデータを添付します。また、図-1 家計支出2024年12月棒グラフと図-2 家計支出・過去の平均12カ月と図-3 家計支出推移2021年9月から2024年12月を添付します。

2024年12月家計支出金額:161,367円

家計支出12月は、趣味の釣り費用や車(ガソリン代)支出が通常の出費に戻ったため、家計支出が少し増えて来ていますが、まだ予算内(20万円以内)となりました。

食費:34,204円

食費は予算内(4万円)でした。12月の近隣スーパー買出し(食材)は7回と飲み物(お茶・スポーツ飲料・水)ストック0回と外食は4回とコンビニ使用は3回でした。

インフレで食材費が高くなって来たので、来年2025年から予算を5万円にします。

釣り・趣味:2,750円

12月のボートは琵琶湖出船が2回(2,750円)でした。1回はサービス券を利用したためスロープ利用料が掛かりませんでした。釣具の購入費は無しでした。

釣りの回数は減って来ているので、予算を3万円にします。

クルマ:12,624円

クルマ費用は、賃貸の月極駐車料金:5,500円の出費がありました。

12月は年末年始前に車(CX-5)に軽油を満タンにした出費7,624円がありました。

水道‣光熱費:7,606円 

2024年12月水道ガス代の合計は5,046円(ガス代のみで2,917円)、電気代は2024年12月請求は2,560円でした。以外に光熱費の出費は少なかった。

2024年12月 水道・ガス・電気の光熱費は合計7,606円、昨年12月より+8.2%増加 - FIRE4年目の人生ゲーム・ロードバイクと登山と写真

通信費:3,453円

6月の楽天ひかり通信開通で12月までは光通信費(約4,184円)が免除されています。多分、来月2025年1月から引落し4,184円が加算される予定です。

住まい:48,500円

12月は通常の賃貸家賃:48,500円の出費でした。

日用品:39,990円

12月は楽天市場Amazonでカメラ用品と登山用品などを数点購入の小物など購入しました。少し金額が大きいレンズ2本とモンベル大津京店で軽アイゼン・バーナーJETBOIL(カード決済)などは家計外に計上しました。

床屋・衣服:8,480円

床屋・衣服支出は、ユニクロで登山用に衣類(ダウンジャケット・ダウンズボン・厚手のインナー)を購入しました。ユニクロ利用は20年振り位だと思います。

エンタメ:3,100円

エンタメ支出は、近所ウォーキングに使うため骨振動式のオープンイヤー(イヤホン)を購入しました。

音楽・楽器を趣味にしていた際は、イヤホンやヘッドホンには拘りがあって数万円のやや高い物を使用していたが、最近は耳が悪くなって来たので安いイヤホン数千円で充分です。

旅行・交通費:660円

12月は旅行・交通費は近場のお賽銭で660円でした。

家電・医療費:0円

家電・医療費の購入費用はありませんでした。

 

表-1 家計支出一覧 2023年10月から2024年12

図-1 家計支出2024年12月     

図-2 家計支出過去の平均12カ月

図-3 家計支出合計2021年9月から現在まで

 

2024年12月の家計外支出  143,500円

図-4.家計外支出合計2021年12月から現在までを添付します。

2024年12月家計外支出金額:143,500円

登山・ハイキングやサイクリングの旅行に使える「小型・軽量(防塵・防滴)の初心者・中級レベルのカメラでミラーレス一眼レフ(ボディ・ズームレンズ1本)とマイクロフォーサーズ単焦点レンズ2本を購入しました。カメラの小物購入費は家計・日用品に入れています。

 

図-4 家計外支出合計2021年9月から現在まで

 

初詣ウォーキング・初詣ライドで裏山(低山)・神社の写真

気分転換に1/1(水)元日と1/2(木)に初詣ウォーキング・初詣ライドで撮った写真をアップします。写真に時間を掛けていないので普通のスマホで撮ったようなAF写真です。

1/1(水)初詣ウォーキング5.8km累積147mで神田神社金毘羅宮小野妹子神社

カメラ:OMシステム OM-5

レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

レンズキットで購入した標準ズームレンズは、何故か「ピンボケ」が多いように感じる。不良品じゃないかな?

 

初詣ウォーキング | ウォーキング | Strava

 

1/2(木)初詣ライド 伊豆神社比叡山ケーブルカー駅35.8km累積309m、神田神社伊豆神社にお参りしました。

カメラ:OMシステム OM-5

レンズ1:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

 

 

 

初詣ライド 伊豆神社・比叡山ケーブルカー駅 | ライド | Strava

2024年12月家計まとめ 目標達成‼

家計12月の家計支出合計は、161,367円となり目標1日7,000円(月20万円以内)を達成できました。

12月は家計支出と家計外支出で合計は394,835円となりました。

12月家計支出:161,367円、12月家計外支出:143,500円

12月支出合計:394,835円

12月家計による資産増減:12月収入合計が290,303円で資産額:-104,532円

前回のブログ更新で記載しましたが、12月資産は10,134万円で収入と家計支出を入れても株式上昇と円高(下げ)で68.5万円の2ヵ月連続上昇でした。

 

最後にFIRE開始2021年9月から2024年12月まで40カ月の合計と平均を下記に記載します。

・家計支出合計:6,712,418円、家計支出平均:167,810円

・家計外支出合計:6,560,409円、家計外支出平均:164,010円

FIRE期間の生活費(家計支出・家計外支出)は以下のようになりました。

FIRE支出合計:13,272,827円、月支出平均:331,821円でした。

月間の家計支出は目標20万円(家計外支出20万円)合計40万円にしていますが、家計外支出が想定より多くなり、大型買い物・自転車の約70万円や国民年金2年前納と北海道旅行の約40万円があり大幅に増えました。

また、資産ライフプランで記載しているように58歳から65歳まで毎年100万円の旅行計画を予算化し、当面は家計外支出に入れ旅費精算して行く予定です。

図-5.家計支出と家計外支出合計推移2024年を添付します。

2024年3月は合計1,082,788円で家計外支出でロードバイク:Gusto Duro Evo(カーボンホイール:Cosmic SLR 45mm)を約65万円とオプション装備の約10万円を同時に購入し、3月末に駐艇料の年間費用支払いがあったために大幅に増えました。

<2024年の収支まとめ>

・収  入  :1カ月平均:197,097円、合計:2,365,168円

・家計支出  :1カ月平均:146,088円、合計:2,228,324円

・家計外支出 :1カ月平均:218,310円、合計:2,737,359円

・家計合計支出:1カ月平均:364,398円、合計:4,490,411円

 

図-5 家計支出と家計外支出合計推移 2024年

 

いつも最後まで見てくれてありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ    ロードバイクランキング