早期退職
今回のブログ内容は、FIRE3年目の資産取り崩しで2024年9月末の資産金額9,814万円から2051年(85歳まで)27年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 なお、今回より「登山」を始めて初心者ですがカテゴリーと参加グループを追加しました。 資産マ…
こんにちは、FIRE3年目のフリ吾です。 今年も「ねんきん定期便・電子版」の更新について、日本年金機構からメールが先月5月に届き年金状況を確認したのでブログに記載します。 ねんきん定期便 受給見込み額 2,188,709円 ねんきん定期便は、昨年2023年6月に…
2023年9月でFIRE開始から丸2年になるので、サラリーマン時代の収入/所得(給与)と支出(家計出費など)と資産形成(貯金・投資など)を振り返りまとめました。 今回はブログ3部構成の第1部で会社への就職から早期退職までの給与所得・収入内容をブログに記…
こんにちは、FIRE生活5カ月のフリ吾です。 先月1月12日ブログで年金資産を記載していましたが、先日(2/4) 日本年金機構から「社会保険料控除証明書」が届きました。また、ハローワーク千葉で待ち時間があったためパンフレット資料を見ていると「国民年金関…
こんにちは、電気工事士兼FIRE生活のフリ吾です。写真は工業高校で取得した電気工事士(第2種)免状です。 写真-1.セピア色が時代を感じさせる高校生時代 年末年始に掛けて65歳以降に給付される年金試算とiDeCo目標金額をまとめていました。 50歳以降に送付…
こんにちは、フリ吾(FIRE5000Yen)です。 今月(11月)に入ってから健康保険と年金の納税通知書と納付のご案内が届きました。 国民年金保険の【11月分16,610円】は予想通りの金額でしたが、国民健康保険料税についは、【2021年11月分87,400円】で12月以降から…
今回は昨日(11/1月)時点での2021年10月末の資産運用実績についてまとめました。 また、やっと退職一時金の給付案内が届きましたので、FIREで一番大切な資産運用<実績>と現金-口座残高(貯金/預金)について記載したいと思います。 注意:資産の株式銘柄…
昨日(10/28木)は第一の趣味になっている【ルアー釣り・ブラックバス】で利根川にマイボートを出して来ました。7時頃までの雨の影響で遅く9時頃にスタートし、15時頃まで一人で遊んで来ました。ボートトレーラーの写真をPhoto.1~Photo.3に添付します。 今の…
昨日(10/21木)午後より、初回の申請にハローワーク千葉へ行って来ました。 13時15分頃から1階入り口の総合案内でハローワーク初回申請手続きの受付し、その後、1階のハローワーク利用の説明案内を受講し、ハローワークにエントリー登録をしました。 初回はハ…
早期退職により、今年度残りの市民税と県民税の通知書が一昨日(10/19)届きました。 9月早期退職の市民税と県民税 残り徴収 会社の退職前に説明資料で退職金や税金の計算サイトについて紹介あり、大体の税金額は所得税が約45万円と市民税/県民税が約45万円で…
1回目は免許-資格の写真付きスキャナー画像でしたが、2回目は免状-証書類の添付になります。 今回は、会社員の頃に取得した免許-資格を、免状-修了証書で、リタイア業務仕分けと仕事の思い出のため、資料-1~資料-10のスキャナー画像で「免状-修了証書の10点…
早期退職で会社を2021年9月で退職しましたが、高校から約36年半の会社員の期間に免許取得や社員教育の講習会修了証など多数取得していました。 講習会や展示会など多い年は年5・6回は出張していたと思いますが、当時は日当(出張交通費-宿泊旅費以外)が昼飯代…