iDeCo
こんにちは、FIRE生活8カ月のフリ吾です。 年金は2月14日ブログで試算していましたが、 先月に国民年金の前納24月分(382,780円)を行い納税468月になりました。 今回のブログは、国民年金(老齢基礎年金)納税済468月分と厚生年金(老齢厚生年金)の早期退…
こんにちは、FIRE生活8カ月のフリ吾です。 FIRE資産は3月末時点8,626万円から4/30終値で8,600万円となり-26万円の微減でした。4月は株式やETFの上昇は無かったため、引越し費用分(約40~50万円)の減少でした。 今回は4月末時点のFIRE資産と収入(予測)につ…
こんにちは、FIRE資産投資で生活8カ月目のフリ吾です。 4月は引越しで忙しい状況でしたが、昨日(4/28木)までに日本株と米株の高配当株式を少し購入しました。(昨日は日米とも株価は大幅高でした!(^^)!) 今回のブログは、FIRE資産の中間報告で、日本株(…
こんにちは、FIRE生活7カ月目のフリ吾です。 昨日(3/23水)までは日経平均株価や自分の保有資産株価が上昇し、岸田ショックとウクライナ侵略戦争の前に戻して来ましたが、本日(3/24木)は昨日の米株に引きずられて日経平均も大幅安になっています。 今回の…
こんにちは、電気工事士兼FIRE生活のフリ吾です。写真は工業高校で取得した電気工事士(第2種)免状です。 写真-1.セピア色が時代を感じさせる高校生時代 年末年始に掛けて65歳以降に給付される年金試算とiDeCo目標金額をまとめていました。 50歳以降に送付…
こんにちは、FIRE生活4カ月目のフリ吾です。 米株ETFで「QYLD:グローバルX NASDAQ100・カバーコールETF」を1000株購入しましたのでブログに記載します。 超高配当(10%以上)の投資は、資産崩壊の危険がありますので、くれぐれも資産1~2割以内で短期(数年…
こんにちは、FIRE生活のフリ吾です。 JIS&T社から楽天証券iDeCo個人型への移転完了報告書が届き、楽天証券iDeCoの資産配分が行われました。 今回のブログ内容は、iDeCo個人型が移換時に選択した投資先に配分比率で入金され、一週間後に評価損(+25,016円)が…
こんにちは、FIRE生活のフリ吾です。 前回投稿(12/14)のブログに引き続き、JIS&Tと国民年金基金連合会より楽天証券iDeCo個人型への必要書類が届き、楽天証券iDeCoのログイン-初期設定が可能となり、無事にiDeCo 個人型確定拠出年金へ移転手続きが完了しまし…
こんにちは、FIRE生活のフリ吾です。 先月にiDeCo企業型(三井住友信託銀行)から個人型(楽天証券)へ移転手続きをしていたが、先週(12/9金)にJIS&Tより他制度への移換金振込手続き報告書が届きましたので、振込報告書と移転状況をブログに記載します。 …
こんにちは、フリ吾(FIRE5000en)です。 iDeCo企業型(確定拠出年金 日本版401k-DC)の加入者資格喪失手続き完了の通知がJIS&Tより届きました。 iDeCo企業型は、退職前の会社で約15年前から運用(残高:340万円)していたが、個人的には株取引を始めており…
今回は昨日(11/1月)時点での2021年10月末の資産運用実績についてまとめました。 また、やっと退職一時金の給付案内が届きましたので、FIREで一番大切な資産運用<実績>と現金-口座残高(貯金/預金)について記載したいと思います。 注意:資産の株式銘柄…
今までは会社員(平社員)でしたので、全て会社任せで納付していた「厚生年金」と「健康保険」を「国民年金」と「国民健康保険」に切り替えを検討しています。 ◆年金について 今まで納付していた年金は、会社員在籍36年半で全て厚生年金になります。今後は、…